運気を逃す原因を知って、運気をアップさせましょう
風水でNGな、幸運を逃してしまう行動を
していませんか?
風水の具体的な考え方が分かりますので、
ご紹介させて頂きます。
表札をつけない玄関
セキュリティー対策として、
表札をつけない人もいますが、
風水の観点ではNGです。
玄関はその家の顔となる大事な場所です。
表札がないと、人が住んでいないことに
なり、幸運も入ってきません。
玄関の正面にある窓、鏡
玄関から入ってきた良い気が、
そのまま外に出て行ってしまいます。
気の流れを変化させるために、
玄関にのれんをかけたり、
ついたてを置きましょう。
鏡がある場合は、玄関から直接見えない
位置に移動させましょう。
冷蔵庫の扉に貼ったメモ
あらゆる扉から幸運が入ってくると
いわれています。
冷蔵庫にメモやマグネットが
貼ってあると、運気が入りにくくなります。
キッチンに置いた財布
キッチンに財布を置いておくと、金運が
低下します。
北に財布置き場をつくるなどして、
大切に扱いましょう。
冷蔵庫の上に電子レンジ
冷蔵庫は「水の気」
電子レンジは「火の気」
で、これらは相反する気とされています。
スペースに制限がある場合は、
電子レンジの下に木の板を置きましょう。
木の板は、水の気、火の気の
両方にとって相性が良いものですので、
お互いのバランスをとる効果があります。
開けたままのトイレのふた
トイレのふたを開けたままに
していると、悪い気が部屋まで入ってきて
しまいます。
使うとき以外はふたを閉めておきましょう。
トイレに置きっ放しの本や雑誌
トイレは厄を落とすための場所で
基本的には長居をしないほうが良いのです。
また、置きっ放しにした
本などの紙は、厄を吸い込んでしまいます。
浴槽に残したお湯
浴槽にお湯を残していると
湿気が溜まり、風水的に良くありません。
使い終わったお湯は流し、すぐに掃除を
するようにしましょう。
ダンボール、古紙
通販や引越しで利用した、
ダンボールを置きっ放しにしていませんか?
ダンボールや古紙は、湿気と一緒に
悪い気も溜め込んでしまいます。
用が済んだらこまめに捨てるように
しましょう。
ドライフラワー
風水ではドライフラワーは死んだ花と
考えるので、運気が停滞しやすくなります。
生花を飾るほうが良いでしょう。
寝ている姿が映る位置にある鏡
寝ているときに、周りにある
エネルギーを自分の中に入れて、
疲れを回復させます。
寝ている姿が映る位置に
鏡があると、運が鏡のほうに
流れていってしまいます。
寝る前にベッドでスマホを使う
ベッドはぐっすりと眠る目的で
使うのがベストです。
スマホを持ち込むと落ち着かず、
睡眠中に良い気を取り入れるのを邪魔します。
紹介した項目にあてはまるものはありましたか?
日常生活で気をつけるべき行動を
ご紹介しました。
風水的に運気を逃す原因を
取り除いて、運気をアップさせましょう。
コメント