MENU

手相を見てみよう。「太陽線」「感情線」編。

手相占いの見方「太陽線」「感情線」

それでは手のひらを広げて、
太陽線と感情線を見てみましょう。

Sponsored Link



 

目次

人気や成功をあらわす太陽線

薬指の下の膨らみを太陽丘、そのあたりから
下に伸びている線を太陽線と呼びます。

 

 

 

 

この線がある人はポジティブな人が多く、
長さや濃さによって社会的な
成功、人気、お金を生み出す能力が
あるかを表します。
この他に、小指の付け根から下に伸びる
財運線もあり、こちらは、お金を
貯める運を表します。


・太陽線の長さ

太陽線は、感情線まで伸びているのが
標準的な長さです。
これよりも長いと金運に恵まれています。
また、溝が深くはっきりと刻まれているのも良い印です。
薄い太陽線の場合は、これから金運が確かなものに
なる前触れでもあります。

・太陽線の本数

太陽線が2本あり、両方がたいだい同じ長さ濃さの
場合は、多才で金運に恵まれる人です。
2本の線の片方が薄めの場合は
副業といった形なので、本業よりは
収入が少なめです。
それでも、仕事を両立していることで他人から
尊敬されるでしょう。

太陽丘に、薄い線が何本もある場合は、
お金を散財しやすい傾向があります。
欲しいものを我慢できなかったり、
衝動的な買い物が多くなります。
この傾向を受け止め、意識的に倹約すれば
問題はありません。

・太陽線を自分で描いてみよう

太陽線を描いて、金運をアップさせることも
できます。
金色か黄色のペンを使い、線をはっきりと書きます。
消えたらまた書くことを繰り返します。
そうすることで、
「既にお金を手にしている自分」
として振舞うので、希望通りに金運を
引き寄せることができるのです。

 

Sponsored Link



喜怒哀楽など感情をあらわす感情線

感情線は、喜怒哀楽を示す線で、
小指の下から人差し指のあたりに向かう線です。

 

 

多少線が乱れていることが多く、
それは感情の豊かさを表すので良い意味です。
はっきりとした1本の線の場合は、
淡々とした性格の人が多いです。

・感情線の長さ

感情線が、中指からまっすぐ下に
おろした縦線に届かない場合は、
短めと捉え、冷静沈着な人だと考えられます。
仕事では、判断力があり評価されますが、
プライベートでは人間味がないと思われがちです。
感情線が長い人は、人差し指の付け根あたりまで
届いていて、何事にも情熱的です。


・感情線の濃さ

感情線が濃く出ている人は、
喜怒哀楽がはっきりとしていて、
自己主張も強くなりがちな人です。
感情線が薄い人は、積極的に前に出ず
傍観者のように見られ、精神的に弱いタイプです。


・感情線の枝分かれ

感情線が二股に分かれている
手相は、枝分かれになっていることで
感情が抑制されていると見ます。
常識的な考えを良しとし、派手な人との
付き合いは苦手です。

太陽線と感情線を見てみていかがでしたか?

手相の結果を参考に、自分に合った
生き方を探して幸せをつかみましょう。

 

 

 

Sponsored Link



 

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる