MENU

手相を見てみよう。「生命線」「運命線」編

「生命線」「運命線」の見方

それでは手のひらを広げて、
実際に生命線と運命線を見てみましょう。

 

Sponsored Link



目次

体力や健康状態を示す生命線

生命線は、体力や健康状態を示します。
生命線の長さや濃さにはどういった
意味があるのでしょうか。

 

 

 

生命線は、親指と人差し指の間から始まり、
手首まで続いているカーブを描いた線です。
この線を見ることで、健康状態や行動力が分かります。


・生命線の長さ

生命線が手首まで続いていて
長い人は、体力や生命力がある人です。
親指の付け根にある部分を
「金星丘」と呼びますが、この生命の
貯蔵庫になる部分がしっかりと覆われていると
バイタリティがあることになります。
生命線が短い人は、「金星丘」から
エネルギーが逃げてしまうので、
健康管理に気をつけましょう。
生命線が短いのを、すぐに死ぬのでは
と気にしてしまう人もいますが、
規則正しい生活に改めれば問題はありません。

・生命線の濃さ

生命線が濃い人はバイタリティがあり、
仕事も趣味も楽しむ人です。
生命線が薄い人は、体力がそれ程
あるわけではありません。
やることを絞って疲れすぎない工夫や、
アイデアを活かせる仕事につくと良いでしょう。

・生命線の枝分かれ

生命線が枝分かれしている人は、
晩年の体力が消耗するという意味と、
家を複数持ったり、移住生活をするという
意味があります。
生命線が小指側に枝分かれしている人は、
海外での生活をする可能性がある人です。
生命線が短い人は、人に手相を見られたくない
と思っていることがあります。
友達の手相を見てあげるときは、
無理やりにならないようにコミュニケーションの
一つとして楽しんでみてくださいね。

 

 

Sponsored Link



人生の転機を示す運命線

運命線で人生の転機の時期を知ることが
できます。
運命線は、中指の付け根あたりと手のひらの
中央を結ぶ線です。
運命線によると、仕事運や社会との関わり方を
見ることができます。
運命線は、生活の変化があった後に
変わりやすい線です。
運命線は、一つもない人もいれば、複数ある人もいます。

 

 

・運命線の長さ

運命線が長い人は仕事運があり、
起業してもうまくいくことが多いでしょう。
運命線が短い人は、運命線が
出ている位置によって活躍の時期が違います。

手首に近い位置だと若い頃、中指に近い位置だと
大器晩成型の人です。

・運命線の濃さ

運命線が濃い人は、自分のやりたいことを
はっきりと主張でき、困難があっても
乗り越えられる人です。
運命線が薄い人は、他人の顔色を伺って自分の意見を
言えないことが多い人です。

・2本ある運命線

はっきりとした運命線が2本並んでいる人は、
本業と副業を持ってもうまくいく可能性が高い
マルチな人です。

・複数ある運命線

運命線が複数ある人は、
はっきりとした線の場合、新しいことを
常に求めたり転職回数が多い傾向にある人です。
不明瞭な線の場合は、あまり将来の見通しを
持たずいろいろなことに手を出す人です。

生命線と運命線を見てどうだったでしょうか?

手相の結果を参考に、自分に合った生き方を
探して幸せをつかみましょう。

 

 

 

Sponsored Link



 

 

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる