MENU

手相を見てみよう。「結婚線(知能線)」編。

手相の見方。「結婚線」「頭脳線(知能線)」

それでは早速手のひらを広げて、実際に
結婚線、頭脳線、知能線を見てみましょう。

Sponsored Link



目次

恋愛や婚期をあらわす結婚線

結婚線を見ると、結婚の時期や
良い結婚ができるかが分かります。

 

 

 

感情線と小指の付け根の範囲を見て、
その間にある線が結婚線です。
感情線あたりは20歳、
小指の付け根あたりは50歳と考えます。
結婚線が真ん中あたりを示していると、
結婚のチャンスは35歳くらいになります。
上のほうにあると、晩婚の傾向があります。
結婚線は変わりやすい線なので、
今出ている結婚線の時期を
過ぎてしまっても、新たに30歳以降の
結婚線が出てくることもあります。

・結婚線の数

結婚線が全く出ていない人もいますが、
あまり結婚に興味がない人を表しています。
通常は結婚線が2、3本あり、4本以上あると
結婚のチャンスが多い人です。

ただし、どの相手と結婚するか
迷いすぎて結局結婚できない可能性もあるので、
決断することが大事になります。

・結婚線の向き

結婚線が上を向いている人は、
理想的な相手と出会い幸せな結婚を
つかむことができる人です。

結婚線が下を向いている人は、
愛情が冷めて相手への興味が薄れていることを
示しています。

ただし、結婚して何年か経った人の結婚線が
下へ向いていても、落ち着いてきている
ということを表しているので、問題ありません。


結婚線の長さ

結婚線の長さは、結婚の質を表しています。
結婚線の長さは、小指の幅の1/3〜半分くらいが
標準になります。
小指の幅くらいあったり、長ければ長いほど、
良い相手と結ばれやすくなります。
結婚線が短いと、結婚運が低めになります。

 

 

Sponsored Link



適職や能力などをあらわす頭脳線(知能線)

頭脳線を見るとあなたの適職が分かります。
頭脳線は、親指と人差し指の間から、手のひらの真ん中を
横切る線で、能力、知能、仕事、性格が読み取れます。

 

 

 

・頭脳線の長さ

小指から手首に向かってまっすぐ下ろしてきた
縦線に届いている人は、頭脳線が長めです。
長めの人は、思考力があり、難解な問題を
解いたり物事を深く考える人です。
その反面、悩みやすく、決断力が弱い
ともいえます。
何歳になっても知的好奇心が豊富な人が
多く、常に勉強するのが好きな人です。

頭脳線が中指から手首に向かって
まっすぐ下ろしてきた縦線あたりまでの人は、
悩み込むことなくテキパキと
仕事をこなすタイプの人です。
スポーツ選手や職人気質の人に多い手相です。

・頭脳線の右手の左手

右利きの人の場合、右手は、現実的に仕事で
使っている能力を表しています。

左手は、あなたの潜在能力を表しています。
また、家でリラックスしているときや
プライベートのときのあなたを表しています。

・頭脳線が枝分かれしている人

頭脳線が上を向いているとビジネス的能力があり、
下を向いていると芸術的能力があります。
枝分かれしている人は2つの能力を
持ち合わせているので、商品開発や多方面の資質を
必要とする仕事が向いています。
枝分かれしている場合は、起点からスムーズな
カーブを描いていて太い方は主な能力、
小枝のように分かれているものは付随する能力です。

 

 

Sponsored Link



結婚線と頭脳線を見てみていかがでしたか?

手相の結果を参考に、自分に合った生き方を
探して幸せをつかんでみませんか?

 

 

 

 

 

 

Sponsored Link



 

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる