MENU

気持ちの良い睡眠がしたい。自然とまどろんで、すとんと寝落ちするのにぴったりなグッズ

自然とまどろんで、快眠できるグッズのご紹介

寝る前のお酒は身体に良くないですから、
お酒の力を借りる以外に自然と「まどろむ」方法は
無いのでしょうか?
いずれも予算1万円以内で購入できる
「まどろむ」グッズ、雑貨をご紹介します。

 

 

 

Sponsored Link



目次

心地よい眠りを誘うグッズをご紹介

夜、心地よい眠りを誘うグッズに必要な要素は、
このようなものではないでしょうか。

・ゆっくり動いて癒される

・幻想的で綺麗

・宇宙や地球の根源を感じる

このようなリラックスできる要素をふまえ、
おすすめのグッズをご紹介していきます。

 

①サンドピクチャー

サンドピクチャーは、オーストリア発祥の、
砂を使ったアート作品です。
2枚のガラス板の間に水と空気と比重の異なる砂が
入っています。
スノードームや砂時計と同じ要領で、額を
逆さにすると、ゆっくりと砂が落ちていきます。

砂が下から順に積もっていき、
砂漠や山、大海のような、大自然を
イメージさせる風景が現れます。
大きなサイズの額や、背景に宇宙や夕日、
オーロラが描かれているものもあります。
砂が落ちていくスピードがとてもゆっくりなので、
まどろむのにぴったりです。
額を逆さにするごとに違った絵を
見せてくれます。


②スノードーム

英語ではスノーグローブと言い、1889年の
パリ万国博覧会で世界中に広まったと
されています。
冬の雑貨としては欠かせないスノードームですが、
ゆっくりと雪が落ちていくのを見ると
穏やかな気分になります。
自分で作るキットもありますので、
ものづくりが好きな人は、一度試してみては
いかがでしょうか。

 

 



③万華鏡

万華鏡というと、子供のときに覗いた記憶が
あるかもしれませんが、昔ながらの玩具という
イメージを払拭する芸術作品のようなものも
存在します。
人が美しいと感じる法則の1つにシンメトリー(対称)
がありますが、万華鏡にもその法則が
当てはまります。

バランスが良く、幻想的な小宇宙を
見せてくれる万華鏡を覗いていると、
心地よい眠りに誘われます。

 

 

 

④家庭用プラネタリウム

プラネタリウムに行くと、なぜかリラックスして
眠たくなってくることはありませんか?
家庭用プラネタリウムは、コンセントにつなぐだけで、
簡単に自宅で天体観測ができるものです。
ロマンチックな星空を眺めていると癒されるので、
睡眠前のお供としても人気のグッズなのです。

機能面もいろいろで、タイマーで自動的に電源が
切れたり、ランダムに流れ星が流れる機能が
ついているものもあります。

 

 

Sponsored Link



 

興味がある人は参考にしてみては

絶景の写真集やアロマなど癒してくれるものは
いろいろありますが、今回はゆっくりとした
動きのあるグッズをご紹介しました。
これらのグッズを使って癒しを感じたら、大切な人への
プレゼントとしてもおすすめです。

 

 

 

 

Sponsored Link



 

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる