運命数「11」 「22」 「33」の特徴は?
数秘術で運命数
「11」 「22」 「33」
世間で言われるマスターナンバーの
持ち主はどんなタイプの人なんでしょうか?
ここでは、それぞれの結果のダイジェスト版を
見ていきます。自分の運命数を理解して、
より良い人生に導いていきましょう。
運命数「11」の人は、ひらめきタイプ
運命数「11」の人は
「1」+「1」=「2」の
要素も含んでいるので、
運命数「2」の結果も参考に
してみてください。
感受性が高く、目に見えない不思議なものを
とらえることもできます。
自分の直感をたよりに判断することも多く、
その多くはよく当たっているので、
周りもびっくりすることがあります。
人との距離をうまくとるのが苦手なので、
早い段階で関係を止めてしまう場合も
あります。
時間を置いて話し合いをしてみるなど、
工夫してみましょう。
キーワード
・ひらめき
・繊細
・芸術的・
・感受性が強い
・ミステリアス
・ユニーク
・理想主義
向いている仕事
作家、アーティストetc…
独自の感性を活かせる仕事につくと、
やりがいを感じられます。
メディア関係etc…
組織の中で、周りの人と
関わりながら仕事を
進めるのが向いています。
運命数「22」の人は、カリスマタイプ
運命数「22」の人は
「2」+「2」=「4」の
要素も含んでいるので、
運命数「4」の結果も参考に
してみてください。
強運の持ち主で、若いころから
注目されてる人が多いです。
何をやらせても、人並み以上の
結果を出し、早くに成功をつかみます。
面倒見が良く、人のさまざまな個性も
理解して接しているので、協力者も
現れやすいと思います。
好き嫌いがはっきりしているので、
それを表に出してしまいがちな
ところもあります。
成功の裏には、周りの人のサポートが
あったことを謙虚に受け止めるとさらに
開運していくかもしれませんね。
キーワード
・カリスマ性
・バランス
・自己中心的
・天才肌
・万能型
・意志が強い
向いている仕事
経営者、商社etc…
大きなビジョンをかかげ、世界を相手に
仕事をしても上手くいきます。
管理職
人から指示されるのは苦手で、
自分が考え決断できるポジションが
向いています。
運命数「33」の人は、スペシャリストタイプ
運命数「33」の人は
「3」+「3」=「6」の
要素も含んでいるので、
運命数「6」の結果も参考にして
みてください。
スケールが大きく、
社会貢献や人類の平和を目標に
掲げています。
優しく、自己犠牲もいとわない人が多いです。
本人にとって努力することは当たり前なので、
ストイックに努力を積み重ねます。
興味がわいたものへの
集中力が高く、趣味が高じてその道の
スペシャリストになる人も。
他の人とは違った人生を歩むことへの
憧れがあります。
既存の枠にはまっていられず、
変人といわれると嬉しくなります。
キーワード
・敏感
・努力
・自己犠牲
・革命
・理想が高い
・好奇心旺盛
向いている仕事
医師、看護師etc…
社会貢献の意味合いが強い、他人に
奉仕する仕事が向いています。
開業、フリーランスetc…
組織で働くよりも、独自の視点を
活かせる仕事で能力を発揮できます。
マスターナンバー「11」「22」「33」の特徴を見ていかがでしたか?
この中に自分の運命数がありましたか?
周囲の人の生年月日で運命数を出してみると、
コミュニケーションがとりやすくなりますよ。
コメント