MENU

10分でできる!窓掃除にチャレンジしてみよう

簡単に出来る窓掃除の仕方

窓の掃除ってなかなか普段できない!
と思っている方もいるかもしれません。
大変だと思っていることも実際に
やってみると、意外に簡単で時間も
かからずできるので、まずは
一度窓掃除にチャレンジしてみませんか?
特別な掃除道具も必要がないので、
お手軽にできるのも嬉しいです。
そんな窓掃除を今回はご紹介したいと思います。

 

 

 

Sponsored Link



 

目次

まずは、窓掃除に必要な道具を揃えましょう!

窓掃除に必要なのは、

・雑巾やフキン
・スクイジー
・マイクロファイバーのふきん
・掃除機
・食器洗い用スポンジ
・ペットボトル(500MLくらいの大きさ)

それでは窓掃除開始です!

窓ガラス用のスプレー洗剤が必要なのでは?
と思う方もいるかと思いますが、
手軽に窓掃除をするときには、必要ありません。
また、洗剤を使うことで油膜ができて
綺麗に仕上がらないこともあります。

手順1
窓についた埃や泥などを、
乾いた雑巾やふきんで乾拭きします。

手順2
次に水で濡らした雑巾を軽く絞って、
窓全体を水でぬらすような
気持ちで、拭いていきます。

手順3
2の水分をスクイージーで取り除きます。
スクイージーは、水分がないと
スムーズに動かないので、水分が
蒸発しないうちにスクイージーで
拭き取ります。
方向は上から下へ一方方向に滑らせます。

手順4
スクイージーで拭き取りきれなかった
水分をマイクロファイバーのふきんで
拭き取ります。
これで、汚れも落ちてピカピカになります。

 

 

 

Sponsored Link



最後にサッシも掃除!

サッシはゴミや埃、砂埃などが
たまりやすく、こまめに掃除を
したい場所なのですが、
ついつい後回しにしてしまいがちですよね。

そこで、サッシの掃除方法も簡単なので、
この機会に覚えてしまい、
サッシの隙間もいつもピカピカに
保つようにしておきましょう。

1.まずは乾いたゴミや埃を取り除きます。
(掃除機の先端を細い場所を
取り除くノズルに変えて掃除機をかけます。)

2.ペットボトルに水をいれて、
サッシの隙間に水をながして、
汚れを浮かします。

3.食器洗い用スポンジに、サッシの隙間に
合わせて、切り込みを入れます。
一度作ると、サッシ用のスポンジとして
使えるのでとても便利です。
(切り込みを入れたスポンジで
水と汚れを取り除きます。)

これでサッシもピカピカになります。

 

窓掃除は曇りの日がおすすめです。

窓掃除は、曇りの日にすると、
直射日光で暑さを感じることが
少なく掃除ができるのでおすすめです。
一ヶ月に一度のペースで掃除をすると、
汚れもひどくならずに、簡単に綺麗になります。
窓がピカピカだととても気持ちが良いものです。
皆さんも10分ほどでできる掃除ですので、
ぜひ一度ためしてみてください!

 

 

 

Sponsored Link



 

 

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる