人生が楽しくないと感じてしまう時ってありませんか?
毎日が楽しいと思うことができれば、
力を抜いて生きていけますよね。
漠然とした「人生が楽しくない」状況が
長く続くと現代に多い、うつ予備軍に
なりかねません。
楽しい人生にリセットする方法を
見ていきたいと思います。
人生が楽しくないと感じる原因
人生は、楽しいほうにも、つまらないほうにも、
どちらにも傾いているものではなく、中立の存在です。
しかし言えることは、自分から何も行動して
いなければ、人生は楽しくなりません。
人生が「楽しくない」と感じるのはよくあること
ですが、私が人生の停滞感を無くしたいと思って、
やったことをご紹介します。
◼︎人生が楽しくないと感じる原因
人生が楽しくないと感じるときは、
このようなことが原因になっています。
・世間の価値観を優先し、他人の人生を生きている
・やりたくないことをやっている、または、やっていることが合っていない
・将来やりたいことが分からない
・減点方式を採用することが習慣になって、自分が好きになれない
・人生に停滞感を感じ、現状に満足していない
・保守的になり、刺激が足りない
・人間関係のストレスがたまっている
・身体の不調が見られる
◼︎楽しい人生にリセットする方法
「他人目線で生きるのをやめる」
世間の価値観は横に置いて、本当に
やりたかったことをやりましょう。
いきなり大きく変わるのは難しいので、
小さなことでも良いので変化を起こせる部分は
ありませんか?
オシャレをしてみるのはどうですか?
他人目線で生きていると、オシャレを
するのも勇気がいります。
「どうして今日は綺麗なの?」
と言われても、「いつもは綺麗と思っていないのね」
と嫌味に感じてしまいますよね。
他人のコメントが気になって、変わるのが
怖くなります。
実際は、基本的に人は自分のことに興味が
あるので、他人のことを考える時間は一瞬です。
小さなチャレンジの達成が喜びを生み、人生が
楽しくなります。
もっと簡単なことは、好きなものを食べることです。
レストランを選ぶのを友達に任せたり、
気づいたらいつも同じような食材を
買っていたり、身体に良いものばかりを食べて、
最近気分があがる料理を食べていないということは
ありませんか?
たまには、自分の中の子供心を解放して、
笑顔で好きなものを食べましょう。
・運動やストレッチの習慣をつくる
週に1回でもジョギングをしたりジムに
通って、息抜きをします。
自分には続ける意志がないと諦めずに、
まずは、運動をする時間を確保してみて下さい。
簡単に始めることができるのは、寝る前の
ストレッチです。
寝る前には5分間、何かしらのストレッチを
して身体を緩めて寝ると決めると、だんだん儀式のようになって
意識せずに行うようになります。
いつもより、まめに部屋の掃除をして、身体を動かすのも
良いですね。
運動やストレッチを3ヶ月くらい続けると、
身体に変化が見られます。
身体が引き締まってくるのを感じたり、
階段を上っても簡単に息が切れなくなると、
健康体のベースができ、気分も前向きになります。
時には少し立ち止まって普段の習慣を見直してみよう
楽しい人生にリセットするには、
今やっていることを全部放り出す必要は
ありません。
他人目線の考え方をやめ、ちょっとした運動の習慣を
つくって、少しずつ変化を起こしていきましょう。
コメント