MENU

毎日頑張っている自分を褒めてみませんか?素直に自分を認めよう。

自分を褒めて認めてあげよう

褒められると、自分が認められているようで
嬉しくなりますよね。
この効果を使って、自分で自分を
褒めてみましょう。
今回は、簡単に自分0褒める具体例を
ご紹介します。

 

 

 

Sponsored Link



目次

1日10個を目安に褒める習慣をつけよう

自分を褒める習慣をつけるには、
頭で想像するだけでなく「ほめ日記」
書くのがおすすめです。
褒めるために一定の時間を確保しますし、
後で見返すことができるからです。
やり方は、ノートを用意し1日に10個を
目安にして、出来事を褒める口調で書いていきます。
例えば、「今日は、いつもより早く起きた」
という出来事を「ほめ日記」に書くときには、
「今日は、いつもより早く起きてエライ!この調子で」
となります。

◼︎褒めるところが無いとき

例えば、疲れていて習い事を休んでしまった日でも、
「ほめ日記」に書くとこうなります。

「習い事を休んで、自分の身体を気遣ったね。
自分のことがよく分かっていてエライ!」

また、何も特別なことをしなかった日でも、
褒めることはたくさんあります。
毎日難なくこなしている日常生活のことを
書けば良いのです。

「今日も、駅まで歩いてエライ。ずっと健康でいられるね」

「美味しい料理が作れて天才だね。 お店を開けそうだよね」

この程度のことでも褒めて良いのかと思うと気が
楽ですよね。

 

◼︎褒め方の例一覧

いろんな角度から、褒める部分
を探せるように、いくつかに分類しました。
複数のカテゴリにまたがるものもありますが、
慣れないうちは参考にしてみて下さい。


1. 性格について褒める

・優しいね
・おおらかだね
・太っ腹だね
・上機嫌だね
・気がきくね
・上品だね
・頑張り屋だね
・努力家だね
・天才だね
・賢いね
・声がいいね
・物知りだね

2. 行動について褒める

・真面目だね
・丁寧だね
・素早いね
・エライね
・確実だね

3. 見た目について褒める

・きれいだね
・素敵だね
・かっこいいね
・似合っているね
・季節感があるね
・センスが良いね
・肌がツヤツヤだね
・健康体だね

4. 職場での出来事を褒める

・上手く引っ張っていっているね
・サポート上手だね
・頼りになるね
・パーフェクトだね
・準備が良いね
・先を読んでいるね
・気配りが上手だね
・聞き役が得意だね

5. 家での出来事を褒める

・上手いね
・時間を有効活用しているね
・みんなのために頑張っているね
・工夫しているね

6. 趣味、勉強について褒める

・上達しているね
・毎日やっているね
・一生懸命だね
・集中しているね
・コツコツやっているね
・プロレベルだね
・歌が上手いね

「ほめ日記」を提唱している手塚千砂子さんは、
「ほめ日記」に関する書籍を15冊以上
書かれていますので、一度手に取ってみては
どうでしょうか?

 

 

 

Sponsored Link



 

小さなことでも褒める習慣を

このようにして、毎日続けた「ほめ日記」は
あなただけの宝物になります。
少し落ち込んだときには「ほめ日記」を
読み返してみて下さい。
自分にもこんな良いところがあったんだ、
と新たな気づきがあります。

読み返すのが楽しくなるように、カラーペンで
書いたり、シールを使ったり、イラストを描いたり
工夫してみて下さい。

 

 

Sponsored Link



よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる